スポンサーサイト
自分のテーマカラー『ブランディングカラー』
2014年07月22日
日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします
皆さまはご自分のテーマカラーはお持ちですか?
特に会社や自営業の方など、会社や仕事に関するテーマカラーを決めていると
名刺、案内、DM、ホームページなどいろんなところに使うことができます
このテーマカラー、当方では『ブランディングカラー』としてご提案しています
これから先どういった自分になっていきたいか
会社や事業をどのように発展させていきたいか、ヒアリングさせていただき
色彩心理やパーソナルカラー、パーソナルイメージを考慮し
ブランディングカラーを決めていきます
私のブランディングカラーはコバルトブルー

この色をブログにも多用したり、名刺や案内にも随所に使っています
自分が言葉を連ねる代わりに、自分の信念を視覚的に相手に伝えてくれる
ビジネスにおけるパートナーのような色が『ブランディングカラー』です
もちろんプライベートで個人的に使いたい♫という方にもご提案いたします
******************************
ただいまブログサイドバーの「オーナーへメッセージ」からの
メールを受け取れない状態になっています。
大変お手数ですが、ご予約、お問合せは下記のアドレスへ直接ご連絡ください。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
===============================================================
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー デジタルカラー カラーコンサルティング
Tel:050-3701-1723 Fax:099-833-3147 hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
ご予約、お問合せは上記まで♫ 随時ご予約受付中(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー、カラーセラピー、カラーコーディネート等の講座、研修会も承ります♪
☆ カラー講座情報 ☆
パーソナルカラーコーディネート相談会(パーソナルカラー診断アフターフォロー)
2014/8/21(木)10:30〜12:30 受付中
2014/8/23(土)14:00〜16:00 受付中
ただいま開講中♫
第2期 カラーコーディネート 初級レッスン
2014/5/19(月)〜 13:30〜15:30 月1回 全5回
===============================================================
Facebookも楽しんでます♫ Kaori Kasai | バナーを作成
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします

皆さまはご自分のテーマカラーはお持ちですか?
特に会社や自営業の方など、会社や仕事に関するテーマカラーを決めていると
名刺、案内、DM、ホームページなどいろんなところに使うことができます

このテーマカラー、当方では『ブランディングカラー』としてご提案しています

これから先どういった自分になっていきたいか
会社や事業をどのように発展させていきたいか、ヒアリングさせていただき
色彩心理やパーソナルカラー、パーソナルイメージを考慮し
ブランディングカラーを決めていきます

私のブランディングカラーはコバルトブルー


この色をブログにも多用したり、名刺や案内にも随所に使っています

自分が言葉を連ねる代わりに、自分の信念を視覚的に相手に伝えてくれる
ビジネスにおけるパートナーのような色が『ブランディングカラー』です

もちろんプライベートで個人的に使いたい♫という方にもご提案いたします

******************************
ただいまブログサイドバーの「オーナーへメッセージ」からの
メールを受け取れない状態になっています。
大変お手数ですが、ご予約、お問合せは下記のアドレスへ直接ご連絡ください。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
===============================================================
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー デジタルカラー カラーコンサルティング
Tel:050-3701-1723 Fax:099-833-3147 hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
ご予約、お問合せは上記まで♫ 随時ご予約受付中(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー、カラーセラピー、カラーコーディネート等の講座、研修会も承ります♪
☆ カラー講座情報 ☆

2014/8/21(木)10:30〜12:30 受付中
2014/8/23(土)14:00〜16:00 受付中
ただいま開講中♫

2014/5/19(月)〜 13:30〜15:30 月1回 全5回
===============================================================
Facebookも楽しんでます♫ Kaori Kasai | バナーを作成

意志を伝える色
2014年07月01日
日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします
サッカーワールドカップも決勝トーナメントに入り白熱してまいりましたが
一方、世界最高峰のテニスの大会、ウィンブルドンもセカンドウィークに入り
白熱した試合が日々繰り広げられています
ウチはテニス大好き夫婦なので、この時期のテレビはテニス漬けになります
昨日は錦織圭選手も自身初のベスト16入りを果たしました
松岡修造氏以来の日本人男子ベスト8、それ以上にもぜひ勝ち進んでもらいたいものです
ウィンブルドンといえばプレーもさることながら
各選手のウェア・ファッションも注目されます
なぜならウィンブルドンは
オール・イングランド・ローンテニスクラブ(The All England Lawn Tennis Club)
という由緒正しき歴史のあるテニスクラブが主催で
その主催者側で「出場する選手のウェアは白でなければならない」と規定されており
その枠の中で各選手がそれぞれのウェアを着用するワケです
白には「清潔、純粋、潔白」といった意味があります
また大会ロゴマークや会場に主に使われる色が深いグリーンやネイビーといった色
この色はPCCSのdkトーンくらいの色でしょう
dkトーンは「円熟した、重厚な」イメージを伝えてくれるトーンです
130年以上の伝統と格式を守りたいという主催者の意志が
グリーンやネイビーから伝わる重厚感、高級感からひしひしと感じられますし
それを汚さないように純粋に勝負に打ち込み、正々堂々とプレーする選手の意志は
天然芝のグリーンに映える白から伝わってきます

写真は錦織圭選手の試合中のものですが、テレビ放映に使われるスコアボードも
dkトーンのグリーン、ネイビーが使われていますね
ウィンブルドンに使われている色が明るいオレンジやサーモンピンクだったら、、、
伝統も格式も純粋な勝負感も伝わらないでしょうね
しっかりとした意志、方向性、伝えたいメッセージは色で的確に伝わっていくものです
逆を言えば、見る人に訴えかけたいことがあるのなら
使う色を精査するのは必須事項になります
どんなもの、どんな場面においても、たかが色、されど色なのです
******************************
ただいま何故だかブログサイドバーの「オーナーへメッセージ」からの
メールを受け取れない状態になっています。
大変お手数ですが、ご予約、お問合せは下記のアドレスへ直接ご連絡ください。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
===============================================================
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー デジタルカラー カラーコンサルティング
Tel:050-3701-1723 Fax:099-833-3147 hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
ご予約、お問合せは上記まで♫ 随時ご予約受付中(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー、カラーセラピー、カラーコーディネート等の講座、研修会も承ります♪
☆ カラー講座情報 ☆
パーソナルカラーコーディネート相談会(パーソナルカラー診断アフターフォロー)
2014/8/21(木)10:30〜12:30 受付中
2014/8/23(土)14:00〜16:00 受付中
ただいま開講中♫
第2期 カラーコーディネート 初級レッスン
2014/5/19(月)〜 13:30〜15:30 月1回 全5回
===============================================================
Facebookも楽しんでます♫ Kaori Kasai | バナーを作成
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします

サッカーワールドカップも決勝トーナメントに入り白熱してまいりましたが
一方、世界最高峰のテニスの大会、ウィンブルドンもセカンドウィークに入り
白熱した試合が日々繰り広げられています

ウチはテニス大好き夫婦なので、この時期のテレビはテニス漬けになります

昨日は錦織圭選手も自身初のベスト16入りを果たしました

松岡修造氏以来の日本人男子ベスト8、それ以上にもぜひ勝ち進んでもらいたいものです

ウィンブルドンといえばプレーもさることながら
各選手のウェア・ファッションも注目されます

なぜならウィンブルドンは
オール・イングランド・ローンテニスクラブ(The All England Lawn Tennis Club)
という由緒正しき歴史のあるテニスクラブが主催で
その主催者側で「出場する選手のウェアは白でなければならない」と規定されており
その枠の中で各選手がそれぞれのウェアを着用するワケです

白には「清潔、純粋、潔白」といった意味があります

また大会ロゴマークや会場に主に使われる色が深いグリーンやネイビーといった色

この色はPCCSのdkトーンくらいの色でしょう

dkトーンは「円熟した、重厚な」イメージを伝えてくれるトーンです

130年以上の伝統と格式を守りたいという主催者の意志が
グリーンやネイビーから伝わる重厚感、高級感からひしひしと感じられますし
それを汚さないように純粋に勝負に打ち込み、正々堂々とプレーする選手の意志は
天然芝のグリーンに映える白から伝わってきます


写真は錦織圭選手の試合中のものですが、テレビ放映に使われるスコアボードも
dkトーンのグリーン、ネイビーが使われていますね

ウィンブルドンに使われている色が明るいオレンジやサーモンピンクだったら、、、
伝統も格式も純粋な勝負感も伝わらないでしょうね

しっかりとした意志、方向性、伝えたいメッセージは色で的確に伝わっていくものです

逆を言えば、見る人に訴えかけたいことがあるのなら
使う色を精査するのは必須事項になります

どんなもの、どんな場面においても、たかが色、されど色なのです

******************************
ただいま何故だかブログサイドバーの「オーナーへメッセージ」からの
メールを受け取れない状態になっています。
大変お手数ですが、ご予約、お問合せは下記のアドレスへ直接ご連絡ください。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
===============================================================
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー デジタルカラー カラーコンサルティング
Tel:050-3701-1723 Fax:099-833-3147 hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
ご予約、お問合せは上記まで♫ 随時ご予約受付中(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー、カラーセラピー、カラーコーディネート等の講座、研修会も承ります♪
☆ カラー講座情報 ☆

2014/8/21(木)10:30〜12:30 受付中
2014/8/23(土)14:00〜16:00 受付中
ただいま開講中♫

2014/5/19(月)〜 13:30〜15:30 月1回 全5回
===============================================================
Facebookも楽しんでます♫ Kaori Kasai | バナーを作成

タグ :カラーコンサルティング色彩心理
色選びの理由はありますか?
2014年04月28日
日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします
皆さまは色を選ぶ時の基準はどのようなものがあるでしょうか
「好きだから」
「これしかないから」
「今直感的に決めた」
様々な理由があっていいと思いますが、色を効果的に使いたいのなら
やはり客観的に理由が説明できる色選びがいいでしょう
個人でいう客観的な色選びは、パーソナルカラーを使う、TPOに合わせた色選びがあります
商品パッケージ、名刺、ポスター、POPなどの色選びも同じで
伝えたいことによって色選び、色使いはもちろん変わってきます
キムチのパッケージはなぜ赤が多く使われているのか?
交通標識に使われている色の意味とは?
クラウンはなぜピンク色のモデルを出したのか?
世に出回っているパッケージなどには、客観的な色選びの理由があります
様々な色選びの理由を考えてみると、とても効果的で納得の色使いがされています
当方のカラーコンサルティングでは
適材適所な意味のある色選びのお手伝いをさせていただいております

自由に選べる色でも、やはり効果的に使いたいものですよね
===============================================================
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー デジタルカラー カラーコンサルティング
Tel:050-3701-1723 Fax:099-833-3147 hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
ご予約、お問合せは上記まで♫ 随時ご予約受付中(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー、カラーセラピー、カラーコーディネート等の講座、研修会も承ります♪
☆ カラー講座情報 ☆
パーソナルカラーコーディネート相談会(パーソナルカラー診断アフターフォロー)
2014/5/15(木)10:30〜12:30 受付中
2014/5/17(土)14:00〜16:00 受付中
第2期 カラーコーディネート 初級レッスン
2014/5/19(月)〜 13:30〜15:30 月1回 全5回 受付中
ただいま開講中♫
第1期 カラーコーディネート 初級レッスン
2014/1/30(木)〜 10:30〜12:30 月1回 全5回
2014/2/4(火)〜 19:30〜21:30 月1回 全5回
===============================================================
Facebookも楽しんでます♫ Kaori Kasai | バナーを作成
続きを読む
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします

皆さまは色を選ぶ時の基準はどのようなものがあるでしょうか

「好きだから」
「これしかないから」
「今直感的に決めた」
様々な理由があっていいと思いますが、色を効果的に使いたいのなら
やはり客観的に理由が説明できる色選びがいいでしょう

個人でいう客観的な色選びは、パーソナルカラーを使う、TPOに合わせた色選びがあります

商品パッケージ、名刺、ポスター、POPなどの色選びも同じで
伝えたいことによって色選び、色使いはもちろん変わってきます

キムチのパッケージはなぜ赤が多く使われているのか?
交通標識に使われている色の意味とは?
クラウンはなぜピンク色のモデルを出したのか?
世に出回っているパッケージなどには、客観的な色選びの理由があります

様々な色選びの理由を考えてみると、とても効果的で納得の色使いがされています

当方のカラーコンサルティングでは
適材適所な意味のある色選びのお手伝いをさせていただいております


自由に選べる色でも、やはり効果的に使いたいものですよね

===============================================================
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー デジタルカラー カラーコンサルティング
Tel:050-3701-1723 Fax:099-833-3147 hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
ご予約、お問合せは上記まで♫ 随時ご予約受付中(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー、カラーセラピー、カラーコーディネート等の講座、研修会も承ります♪
☆ カラー講座情報 ☆

2014/5/15(木)10:30〜12:30 受付中
2014/5/17(土)14:00〜16:00 受付中

2014/5/19(月)〜 13:30〜15:30 月1回 全5回 受付中
ただいま開講中♫

2014/1/30(木)〜 10:30〜12:30 月1回 全5回
2014/2/4(火)〜 19:30〜21:30 月1回 全5回
===============================================================
Facebookも楽しんでます♫ Kaori Kasai | バナーを作成
