スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

色を通してのコミュニケーション

2013年07月30日

日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします晴れ


今日はpluscolor先生にお供させていただき
家庭教育学級でお伝えするカラーセラピーのアシスタントに行ってきましたにっこり

夏休みということで子供たちと保護者さん、先生方も参加してくださり
pluscolor先生のお話する色の不思議さ、楽しさに釘付けになっておられました流れ星

普段なかなか言葉に出しきれない部分も、色を通してなら伝えることができたり
親子で色を通して会話をしてみるのもコミュニケーションのひとつとして楽しいですねムフッ

はじめはおそるおそるだった色ぬりも、時間が経つにつれて自由に楽しんでいただけたようでした音符



最後には子供たち一人一人からお礼のメッセージまで頂き
初めて会った子供たちばかりでしたが勝手に目頭が熱くなり困ったな
涙をこらえるのに必死でした(笑)
しかもアシスタントなのに(笑)

持松小学校の皆さま、pluscolor先生、ありがとうございました音符

8/22に親子向けカラーセラピーを開きます♪ 詳しくはコチラへ⇒親子カラーセラピー開催します♪
==================================================
ご予約、お問い合わせはブログ内「オーナーへメッセージ」か、メールにてご連絡ください
hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
随時ご予約受付中です(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー  デジタルカラー カラーコンサルティング
各メニューのワークショップも承ります♪ PTA、家庭教育学級など各種研修会にいかがでしょうか
==================================================

Facebookも楽しんでます⇒ https://www.facebook.com/hibikorecolorbi4ri  


Posted by かさい かおり at 22:20
Comments(0)毎日がカラー日和

視覚から涼を♪

2013年07月29日

日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします晴れ


毎日毎日暑い日が続いていますね汗

エアコンに当たりすぎて体が冷えると体調を崩してしまいますので
汗をかいても支障のない日にエアコン1日オフdayを作っていますムフッ

しっかりメイクをする日だと、メイクが汗でダダ流れになってしまう私ですえーっと・・・

打ち水をしたり、緑のカーテンを作ったりと暑さを和らげる方法はいくつかありますが
インテリアに寒色系をもってくるのもなかなか効果大です音符

寒色系(水色、青、藍など)は目に入ると体感温度を3度下げてくれるといわれていますウインク

大きな面積ではカーテンや、インテリアにかけるクロスなどもいいですが
クッションカバーだと手軽に変えられて費用もあまりかからないのでオススメですキラキラ

我が家の暑い時期の定番クッションカバーですクローバー



8/22に親子向けカラーセラピーを開きます♪ 詳しくはコチラへ⇒親子カラーセラピー開催します♪
==================================================
ご予約、お問い合わせはブログ内「オーナーへメッセージ」か、メールにてご連絡ください
hibikorecolorbi4ri@hotmail.co.jp
随時ご予約受付中です(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー  デジタルカラー カラーコンサルティング
各メニューのワークショップも承ります♪ PTA、家庭教育学級など各種研修会にいかがでしょうか
==================================================

Facebookも楽しんでます⇒ https://www.facebook.com/hibikorecolorbi4ri  
タグ :色彩心理


Posted by かさい かおり at 21:17
Comments(0)毎日がカラー日和

答えは自分の中に☆

2013年07月25日

日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします晴れ


今日はずっとお会いしたかった方と会うことができ、いろんなお話をさせていただきましたムフッ

様々な話をするうちに、自分ががんじがらめになってしまっている思考に気づき
その答えはわりとシンプルに自分の中に存在していることに気づきましたクローバー

カラーアートセラピーもそのような気付きを与えてくれますキラキラ

色はココロに正直に表れますが、ココロの中を読めるわけではありませんにっこり
本当はその人の中にある答えを、色やモチーフで視覚的に見せてくれますピカッ
その答えが自分でピンときた時に、あれこれ悩んでいたココロはふっと軽くなっていきます音符
凝り固まったココロをやさしくほぐしてくれるイメージですねキラキラ

ココロのもやもやが晴れなかったり、ココロの中を整理したい、あれこれ考えるのが疲れたかも、、
そんな時にはぜひカラーアートセラピーを受けに来てくださいウインク

きっと色がココロの凝りをほぐしてくれると思いますキラキラ



私がカラーアートセラピーを受けている時に書いた絵ですが
その当時にあった気づきは、今も私の中の支えになっていますにっこり

8/22に親子向けカラーセラピーを開きます♪ 詳しくはコチラへ⇒親子カラーセラピー開催します♪
==================================================
ご予約、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」よりご連絡ください
随時ご予約受付中です(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー  デジタルカラー カラーコンサルティング
各メニューのワークショップも承ります♪ PTA、家庭教育学級など各種研修会にいかがでしょうか
==================================================

Facebookも楽しんでます⇒ https://www.facebook.com/hibikorecolorbi4ri  


Posted by かさい かおり at 20:24
Comments(0)毎日がカラー日和

親子カラーセラピー開催します♪/フォンタナの丘かもう

2013年07月23日

日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします晴れ


夏休みの思い出作りに親子でカラーセラピーを体験してみませんか?

8/22(木)に姶良市蒲生町にあります「フォンタナの丘かもう」にて
こむぎねんどを使った親子さん向けカラーセラピーを開催しますにっこり



お申込み、お問い合せはフォンタナの丘かもうまでお願い致します桜
0995-52-1218 姶良市蒲生町久末434-1

==================================================
ご予約、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」よりご連絡ください
随時ご予約受付中です(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー  デジタルカラー カラーコンサルティング
各メニューのワークショップも承ります♪ PTA、家庭教育学級など各種研修会にいかがでしょうか
==================================================

Facebookも楽しんでます⇒ https://www.facebook.com/hibikorecolorbi4ri  


Posted by かさい かおり at 10:18
Comments(0)毎日がカラー日和

地域に根づく色

2013年07月20日

日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします晴れ


今日から子どもたちは夏休みのようですねキラキラ
私は一足早い夏休みで、先週大阪に遊びに行ってきましたムフッ

カラーコンサルタントが旅行をすると、観光・食べ歩きの他に気にするものがありますブー
それぞれの地域に多く見られる色、エリアカラーと呼ばれるものですUP

例えば鹿児島市でいいますと、鹿児島中央駅の色は何色でしょう?
鹿児島の特産品と言えば、◯牛・◯豚、最近は◯さつま鶏なんてものも出てきましたにっこり

そう、最近の鹿児島は「黒」が多く使われる傾向にありますピカッ
また、昔の鹿児島中央駅の色も鹿児島ではよく目にする色ですキラキラ

お料理の味付けが地域によって微妙に違ったりするように
同じものに色をつけるにしても、地域によって様々になってきますウインク

大阪といえば原色の色使いはもちろんですが


大阪城の屋根の色を見ると、、

ちょっと見づらいですね

造幣局の色、、


昔の建造物(何だったかな汗)と橋の色、、


アーケードの色までニヤリ


おそらくこの色が昔から大阪に根づいている色なのでしょう音符

旅行先でその地域のエリアカラーを観察するのも、なかなか面白いものですムフッ

==================================================
ご予約、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」よりご連絡ください
随時ご予約受付中です(前日までの完全予約制)
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー  デジタルカラー カラーコンサルティング
各メニューのワークショップも承ります♪ PTA、家庭教育学級など各種研修会にいかがでしょうか
==================================================

Facebookも楽しんでます⇒ https://www.facebook.com/hibikorecolorbi4ri  


Posted by かさい かおり at 22:56
Comments(0)毎日がカラー日和