スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

手帳セラピー

2010年11月19日

私は毎年、手帳は『ほぼ日手帳』を使っています。

ところが毎年のようにかなり使いこなせていなくてえーっと・・・
使いこなせないにもかかわらず、来年の手帳もカバーの素敵さに負けて買っちゃったのですチョキ

来年から生活リズムが変わりそうなので、どうにかいい方法はないかなーと思っていて、
ある日本屋をうろうろしていたら、ふと目にとまったのがこの本でした。

『マンスリー&ウィークリーで幸運を呼び込む「2度書き」手帳術』さとうめぐみ著
(リンクが張れなかった汗Amazonで検索してみてください)

タイトルと読みやすそうな内容に惹かれて即購入。
今、毎日実行しているところです。

この本では、手帳に書き込むペンに5色ペンを推奨しています。

青:仕事
緑:プライベート、わくわくする事
赤:重要な事、体調に関する事
黒:日常生活の事

もう一色は、自分の好きな色で「夢」に関する行動を書きましょうとなっていました。
ちなみに5色目の推奨はオレンジ
新しい事にチャレンジする勇気を示しますにっこり

5色目はピンクにしようと思っていたのですが
ここは色の力を借りて、自分の目標を示す5色目はオレンジにしました。

この5色は、偶然ではなく、きちんとカラーセラピーに基づいて選んだ色だそうです。

こういうところにもカラーセラピーが出てきて嬉しくなりましたハート

この色達と手帳の使い方のおかげで、
日々自分の頭の中がスッキリ整理されていくのを実感していますグッ  

Posted by かさい かおり at 18:41
Comments(0)毎日がカラー日和

だいぶご無沙汰しておりました

2010年11月15日

日々忙しく過ごしていたら、前回記事アップからひと月以上経過汗

カラーの勉強でやる事と、自分の中で決めないと行けない事があって
なかなか記事を書く時間がありませんでした。

また少しずつでも記事アップしていきます困ったな


昨日は久々にJRで鹿児島市内に出かけました。

乗客は結構多かったのですが、私の目の前に50代くらいの着物を着た女性が立っていました。
その女性の着物が、深めのからし色に黒と茶色の線で縦ストライプが入っている
とても素敵なものでしたラヴ

帯締めにこげ茶色をもってきていて、とても統一感のあるコーディネートキラキラ
着物の雰囲気もあって、すっごく上品にまとめられていました。

私は着物も好きなので、あーまた着物着たいな〜とか
紫色の帯締めにしてもアクセントがあっていいかな〜とか考えていたら
あっというまに鹿児島に着きました。

普段車での移動が多いので、たまには電車などに乗って
移動以外の事に思考をめぐらせるのもいいなと思いました。
また、自分が日常から色の事を考えていられるのがとても幸せに感じましたUP


ちなみに昨日は『SP〜野望編〜』を観てきました!
ど迫力でスピード感があって、とっても面白かったです。
次回作も楽しみだ〜音符  

Posted by かさい かおり at 18:48
Comments(0)