手帳セラピー
2010年11月19日
私は毎年、手帳は『ほぼ日手帳』を使っています。
ところが毎年のようにかなり使いこなせていなくて
使いこなせないにもかかわらず、来年の手帳もカバーの素敵さに負けて買っちゃったのです
来年から生活リズムが変わりそうなので、どうにかいい方法はないかなーと思っていて、
ある日本屋をうろうろしていたら、ふと目にとまったのがこの本でした。
『マンスリー&ウィークリーで幸運を呼び込む「2度書き」手帳術』さとうめぐみ著
(リンクが張れなかった
Amazonで検索してみてください)
タイトルと読みやすそうな内容に惹かれて即購入。
今、毎日実行しているところです。
この本では、手帳に書き込むペンに5色ペンを推奨しています。
青:仕事
緑:プライベート、わくわくする事
赤:重要な事、体調に関する事
黒:日常生活の事
もう一色は、自分の好きな色で「夢」に関する行動を書きましょうとなっていました。
ちなみに5色目の推奨はオレンジ。
新しい事にチャレンジする勇気を示します
5色目はピンクにしようと思っていたのですが
ここは色の力を借りて、自分の目標を示す5色目はオレンジにしました。
この5色は、偶然ではなく、きちんとカラーセラピーに基づいて選んだ色だそうです。
こういうところにもカラーセラピーが出てきて嬉しくなりました
この色達と手帳の使い方のおかげで、
日々自分の頭の中がスッキリ整理されていくのを実感しています
ところが毎年のようにかなり使いこなせていなくて

使いこなせないにもかかわらず、来年の手帳もカバーの素敵さに負けて買っちゃったのです

来年から生活リズムが変わりそうなので、どうにかいい方法はないかなーと思っていて、
ある日本屋をうろうろしていたら、ふと目にとまったのがこの本でした。
『マンスリー&ウィークリーで幸運を呼び込む「2度書き」手帳術』さとうめぐみ著
(リンクが張れなかった

タイトルと読みやすそうな内容に惹かれて即購入。
今、毎日実行しているところです。
この本では、手帳に書き込むペンに5色ペンを推奨しています。
青:仕事
緑:プライベート、わくわくする事
赤:重要な事、体調に関する事
黒:日常生活の事
もう一色は、自分の好きな色で「夢」に関する行動を書きましょうとなっていました。
ちなみに5色目の推奨はオレンジ。
新しい事にチャレンジする勇気を示します

5色目はピンクにしようと思っていたのですが
ここは色の力を借りて、自分の目標を示す5色目はオレンジにしました。
この5色は、偶然ではなく、きちんとカラーセラピーに基づいて選んだ色だそうです。
こういうところにもカラーセラピーが出てきて嬉しくなりました

この色達と手帳の使い方のおかげで、
日々自分の頭の中がスッキリ整理されていくのを実感しています

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。