スポンサーサイト
かごしまデザインフェア2011
2011年03月01日
先週行われた『かごしまデザインフェア2011』に、カラー友達のKさんと行ってきました
金曜日〜日曜日の開催で、土曜日曜の午後はカラーの授業が入っていたので
土曜日の午前中だけ行くつもりだったのですが、あまりの面白さに時間が足りなくて
日曜日の午前中も行って、やっとひととおり見る事ができました
とにかくひたすら面白かったです
デザイナーさん、染色屋さん、印刷屋さん、陶芸家さん、イラストレーターさん、学生さん、、、
いろんな分野のクリエイティブな活動をされてるかたがたくさんいて、ほんとうに刺激をもらえました
パンフレットや名刺ひとつにしても、勉強になる要素がたくさん
もらえるだけもらってきましたので(笑)今後の参考にしていこうと思います。
また、Kさんと二人で行く事で自分一人では聞けなかった事、感じなかった事も
たくさん得る事ができました
自分一人の視点だけでなく、第三の視点も大事だと改めて気付かされました。
そして二人でああだこうだ言いながら見ているうちに気付く事もたくさんありました。
自分の頭の中だけでは、考え方、感じ方も一辺倒になりますしね
Kさん、一緒に行けてほんとーーーーに楽しかったよー
今年の私のテーマカラーは、しつこいようですが『赤』。
行動力の色、足腰の色です
足腰を動かしてこの会場に行った結果、自分の普段の行動範囲では知り得ない事を
たくさん知る事ができました
足を動かしていろんな場に行ってみる事って本当に大事ですね
自分の足で得た情報というのは、人からもらったものより大事にしたいというか、、、
「何かに生かそう
」という思いがより一層膨らむものだな、と思いました。
この日のいろんな経験を、今後の私に生かして行きたいです
まずはパンフレット等の整理から

金曜日〜日曜日の開催で、土曜日曜の午後はカラーの授業が入っていたので
土曜日の午前中だけ行くつもりだったのですが、あまりの面白さに時間が足りなくて
日曜日の午前中も行って、やっとひととおり見る事ができました

とにかくひたすら面白かったです

デザイナーさん、染色屋さん、印刷屋さん、陶芸家さん、イラストレーターさん、学生さん、、、
いろんな分野のクリエイティブな活動をされてるかたがたくさんいて、ほんとうに刺激をもらえました

パンフレットや名刺ひとつにしても、勉強になる要素がたくさん

もらえるだけもらってきましたので(笑)今後の参考にしていこうと思います。
また、Kさんと二人で行く事で自分一人では聞けなかった事、感じなかった事も
たくさん得る事ができました

自分一人の視点だけでなく、第三の視点も大事だと改めて気付かされました。
そして二人でああだこうだ言いながら見ているうちに気付く事もたくさんありました。
自分の頭の中だけでは、考え方、感じ方も一辺倒になりますしね

Kさん、一緒に行けてほんとーーーーに楽しかったよー

今年の私のテーマカラーは、しつこいようですが『赤』。
行動力の色、足腰の色です

足腰を動かしてこの会場に行った結果、自分の普段の行動範囲では知り得ない事を
たくさん知る事ができました

足を動かしていろんな場に行ってみる事って本当に大事ですね

自分の足で得た情報というのは、人からもらったものより大事にしたいというか、、、
「何かに生かそう

この日のいろんな経験を、今後の私に生かして行きたいです

まずはパンフレット等の整理から

