色は自分の強い味方♪
2011年02月05日
短期の仕事が平日のみなので、今日で一区切りでした。
なかなか色のことを考えてる余裕がないのですが
毎日着ていく服は、パーソナルカラーと色彩心理を考えて選んでます。
毎日違う事業所に行くので、第一印象がとても大事
そんな時は従順さや落ち着きを表す「青」を基調としたコーディネートがいいです
「青」に「白」を加えられたら、なお謙虚なイメージに繋がります。
そして、お仕事の時には個性を押さえる色、「グレー」もよいかもです。
今日は紺のハイネックに、少しラメの入ったうす紫のボレロ、ピュアホワイトのネックレス
ダークグレーのパンツ、のコーディネートで仕事に行きました。
こんな感じです↓

私のパーソナルカラーであるウィンターの色で
(ボレロはサマーかなとも思いますが、ブルーベースということで
)
ウィンターのコーディネートらしく色のメリハリが効いていたので、着ていて気分も上々
今日は一日気持ちよく仕事ができました
見た目だけでなく、自分に自信を持たせてくれるパーソナルカラー。
そこに色彩心理をあわせると、TPOに合わせたコーディネートができあがります
色は本当に自分の強い味方です
なかなか色のことを考えてる余裕がないのですが

毎日着ていく服は、パーソナルカラーと色彩心理を考えて選んでます。
毎日違う事業所に行くので、第一印象がとても大事

そんな時は従順さや落ち着きを表す「青」を基調としたコーディネートがいいです

「青」に「白」を加えられたら、なお謙虚なイメージに繋がります。
そして、お仕事の時には個性を押さえる色、「グレー」もよいかもです。
今日は紺のハイネックに、少しラメの入ったうす紫のボレロ、ピュアホワイトのネックレス
ダークグレーのパンツ、のコーディネートで仕事に行きました。
こんな感じです↓
私のパーソナルカラーであるウィンターの色で
(ボレロはサマーかなとも思いますが、ブルーベースということで

ウィンターのコーディネートらしく色のメリハリが効いていたので、着ていて気分も上々

今日は一日気持ちよく仕事ができました

見た目だけでなく、自分に自信を持たせてくれるパーソナルカラー。
そこに色彩心理をあわせると、TPOに合わせたコーディネートができあがります

色は本当に自分の強い味方です

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。