遠く鹿児島の地からできること
2011年03月14日
“本日のブログ記事”参加中: 【今、自分たちができることは?】
私達の願いとは裏腹に、日に日に被害が大きくなってしまっています。
東北地方太平洋沖地震。
遠く鹿児島からできることは限られていることに
歯がゆい思いをしている方もたくさんいらっしゃるでしょう。
私のカラーの先生からのご提案です。

想像を絶する災害が起こっている今、
明るい色を手に取るには少し抵抗があるかもしれません。
しかし、平和な日々が過ごせている鹿児島の地にいるからこそ、
私たちが明るい色を身につけることで、
少しずつでも前に進む気持ちが沸いてくるかと思います。
募金、物資の寄付、献血、節電、祈り、、、
できる事は限られています。
この『できる事』の中に『明るい色を着る事』を加えてみませんか?
画像の色を参考にして下さればと思います。
被災された方々、救援に奔走する方々、日本中の人々の心が
少しでも軽くなる事を願って。
希望の色の輪が広がっていきますように。。。
私達の願いとは裏腹に、日に日に被害が大きくなってしまっています。
東北地方太平洋沖地震。
遠く鹿児島からできることは限られていることに
歯がゆい思いをしている方もたくさんいらっしゃるでしょう。
私のカラーの先生からのご提案です。

想像を絶する災害が起こっている今、
明るい色を手に取るには少し抵抗があるかもしれません。
しかし、平和な日々が過ごせている鹿児島の地にいるからこそ、
私たちが明るい色を身につけることで、
少しずつでも前に進む気持ちが沸いてくるかと思います。
募金、物資の寄付、献血、節電、祈り、、、
できる事は限られています。
この『できる事』の中に『明るい色を着る事』を加えてみませんか?
画像の色を参考にして下さればと思います。
被災された方々、救援に奔走する方々、日本中の人々の心が
少しでも軽くなる事を願って。
希望の色の輪が広がっていきますように。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。