全豪オープンと色

2012年01月23日

ここ数日、オーストラリアと全豪オープンと錦織圭の事しか考えていない私ですムフッ
今日錦織はベスト8進出を決めました!スゴすぎです!
こんな大舞台で自分を見失うことなくプレーできていて、ほんとアッパレですグッド

全豪オープンの開催されているテニスコート、
ハードコートというサーフェイスですが青色をしています。
黄色のボールが見やすいように、補色に近い青色をしているそうですが
選手が落ち着いて全力が出せるように、青の色彩効果を考えての事でもあるそうですムフッ

スポーツ選手は闘志をみなぎらせて、勝気を全面に出して、、、の方が
勝てそうにみえますが、それでは勝てません肯く
勝負のしどころ、我慢のしどころを瞬時に判断する冷静さが必要不可欠ピカッ

特にテニスはコート外からのアドバイス等は禁止ですので
落ち込んでしまったとしても自分で気持ちを立て直すしかないんです雷
自分との戦いの面が大きいですねグー

そう考えると、嫌でも目に入ってくるサーフェイスの色は青なので
頻繁には目に入らない自分のウェアに赤色を着て、色で相手に闘志を見せて
自分は冷静さを失わないようにするのもひとつの心掛けとしていいかもしれませんグー
反面、赤を自分が着ることで闘志を忘れないようにする、と心掛けるのもいいでしょうねUP

錦織圭はウェアの選択もアッパレ晴れ
そうとうトレーニングを積んで、自信があるから冷静さを失わないでいられる中で
さらに自信を見せる赤で相手に圧力をかけている部分もあるでしょうニヤリ


私も草トーナメントプレーヤーでテニスを楽しんでいますが
私は勝気だけが全面に出るタイプなので(笑)テニスウェアに赤を着た日には
頭に血がのぼっちゃって完全に空回りいたします困ったな


同じカテゴリー(毎日がカラー日和)の記事画像
久しぶりの投稿です!
オータムさん続きました♫
私のラクちんショッピング♫
ちょっとした模様替え気分♫
2014春夏の流行色は⁈
パーソナルカラーは好きになります!
同じカテゴリー(毎日がカラー日和)の記事
 久しぶりの投稿です! (2014-08-19 21:49)
 オータムさん続きました♫ (2014-07-30 19:57)
 私のラクちんショッピング♫ (2014-06-20 10:29)
 ちょっとした模様替え気分♫ (2014-06-06 10:48)
 2014春夏の流行色は⁈ (2014-03-07 10:54)
 パーソナルカラーは好きになります! (2014-02-20 19:22)

Posted by かさい かおり at 20:03
Comments(0)毎日がカラー日和
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
全豪オープンと色
    コメント(0)