スポンサーサイト
3/11に思うこと
2013年03月11日
日々是色日和(ひびこれカラーびより)= 毎日がカラー日和♪
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします
東日本大震災から今日で丸2年。。
地震がおきた14:46には、東北地方の方角を向いて黙祷をしました
復興が進んでいる部分、全然進んでいない部分・・
ここ1週間ほど被災地の様子がよくテレビで流れています。
自分が復興に直接繋がる何かができればいいのですが、できるはずもなく。
まずできる事は忘れないことだと思っています。
私が勉強に通う色の学校「イルドクルール」では震災があったときに
明るい色を身につけましょう、という呼びかけをしました。
当時の呼びかけがコチラです。

明るい色というのは、そこにあるだけで気持ちを明るくさせてくれるもの。
色はどんな時にも身近にあって、前に進みたい時に背中を押してくれる色、
何かに耐えなければならない時に、そっと優しく寄り添ってくれる色もあります。
そんな色の力が、今でも災害に耐える被災地の方々に寄り添ってくれればと思います。
どうか被災地の方々が少しでも前を向いて過ごせますように。
復興が少しでも進みますように。
いつもブログを読んでくださる方へ感謝特典ご用意しています♪ ファッションイメージアドバイス
==================================================
ご予約、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」よりご連絡ください
随時ご予約受付中です(前日までの完全予約制)2013年4月までのお試し価格♪
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー デジタルカラー カラーコンサルティング
各メニューのワークショップも承ります♪ PTA、家庭教育学級など各種研修会にいかがでしょうか
==================================================
Facebookも楽しんでます⇒ https://www.facebook.com/hibikorecolorbi4ri
鹿児島県霧島市より「元気になれるカラー」をモットーに色のあれこれをお届けします

東日本大震災から今日で丸2年。。
地震がおきた14:46には、東北地方の方角を向いて黙祷をしました

復興が進んでいる部分、全然進んでいない部分・・
ここ1週間ほど被災地の様子がよくテレビで流れています。
自分が復興に直接繋がる何かができればいいのですが、できるはずもなく。
まずできる事は忘れないことだと思っています。
私が勉強に通う色の学校「イルドクルール」では震災があったときに
明るい色を身につけましょう、という呼びかけをしました。
当時の呼びかけがコチラです。

明るい色というのは、そこにあるだけで気持ちを明るくさせてくれるもの。
色はどんな時にも身近にあって、前に進みたい時に背中を押してくれる色、
何かに耐えなければならない時に、そっと優しく寄り添ってくれる色もあります。
そんな色の力が、今でも災害に耐える被災地の方々に寄り添ってくれればと思います。
どうか被災地の方々が少しでも前を向いて過ごせますように。
復興が少しでも進みますように。
いつもブログを読んでくださる方へ感謝特典ご用意しています♪ ファッションイメージアドバイス
==================================================
ご予約、お問い合わせは「オーナーへメッセージ」よりご連絡ください
随時ご予約受付中です(前日までの完全予約制)2013年4月までのお試し価格♪
パーソナルカラー診断 カラーアートセラピー デジタルカラー カラーコンサルティング
各メニューのワークショップも承ります♪ PTA、家庭教育学級など各種研修会にいかがでしょうか
==================================================
Facebookも楽しんでます⇒ https://www.facebook.com/hibikorecolorbi4ri